ジムニー購入時に悩む点、どんな純正オプションパーツが必要でいらないのか。
そのうちのひとつである、「ジムニーにドアバイザーはいらないのか」というテーマでご紹介します。
ドアバイザー(サイドバイザー)を取り付けるか迷う人も多いと思いますので、メリット・デメリットなども踏まえ説明します。
【結論】ジムニーにドアバイザーはいらないのか⁉︎それとも必要か?
どんな人にドアバイザーはいらないのか、初めに結論から説明します。
ドアバイザーがいらない人は?(不要な人)
また、オフロードをメインで走行したい人はわざわざ付けなくてもいいカスタムと言えるでしょう。
ドアバイザーがいる人は?(必要な人)
なぜ上記の結論がでたのか、メリット・デメリットを説明します。
車のドアバイザーとは【メリット・デメリット】
そもそも車についているドアバイザーとはどんな役割でなんのためにあるのか。
雨の日も換気ができるようにするため
引用:SUZUKI ジムニーアクセサリーカタログ
雨の日に窓を少しだけ開けて車内を換気できるように雨よけとして活用するのが大きな役割です。
ドアバイザーのメリット
雨の日でも換気しやすい
ドアバイザーがあると少しだけ窓を開けても雨が車内に入るのを防いでくれます。
例えば、車内で飲食やタバコを吸った際などの匂いが気になった時に、空気を入れ替えたいなと思いますよね。その際に少し窓を開けて雨の侵入を防ぎつつ、空気を入れ替えられます。
エアコンの外気導入でも空気の入れ替えをできますが、窓を開けるとより早く空気の入れ替えができるでしょう。
雨よけ、雪からの保護
雨や雪が降っている場合にはサイドガラスへの付着を防ぎます。
特に雪の付着は視界を悪くするため、ドアバイザーにより走行中も視界を確保しやすくなります。
防犯対策になる
換気のために窓を開けたまま車を離れる際、ドアバイザーで隠れる少しだけを開けると、車上荒らしが狙いにくい防犯対策になります。
真夏は車内の温度が上昇するため、少し窓を開けるだけでも車内の温度を下げられる利点があります。しかし、防犯面では危険もあるため、短い時間など注意した方がいいでしょう。
また、ドアバイザーにより外部から手を伸ばして内部に侵入されるのを難しくできます。
ドアバイザーのデメリット
洗車時に洗いづらい
使用していても一番の気になる点と言えます。
窓とドアバイザーの隙間が狭いため、洗いにくさと洗剤の落とし残しがありえます。洗車後にドアバイザーの裏には水滴もたまりやすく、完全に拭き取るのが難しいです。
また、ガラコなどの窓ガラスのコーティング剤を付ける際にもやりにくさがあります。
ドアバイザーで隠れる部分はやらなくてもいいような気がしますが、ムラができます。
しっかりと窓全体にコーティングをやると窓の開閉を少しして2回に分けて実施など……手間が増えます。
取り付けに費用がかかる
ジムニーのカタログをみると、料金の記載があります。ドアバイザー代と取り付け費用です。
内容 | 料金 |
---|---|
ドアバイザー | 9,460円 |
参考取り付け費 | 1,760円 |
合計 | 11,220円 |
ジムニーの純正品のため、『 jimny 』のロゴ入りです。
純正品を最初から取り付けるメリットもありますが、あとから自分でも可能なため、必要になったら取り付けるという考えもいいでしょう。
風切り音が発生する
ドアバイザーが突き出ていることで、車体に風の抵抗が増加し、風切り音が発生しやすくなります。
日本車の多くにドアバイザーがついているため、ある方が当たり前ぐらいの感覚のため、気になる人も少ないかもしれません。
ジムニーのデザイン性が悪くなる
ドアバイザーを取り付けるとスタイリッシュさが失われて、嫌だなと感じる人もいるでしょう。
機能面でのメリットもありますが、デザイン性ではない方がカッコいいかもしれません。
機能面以上にデザイン性、見た目にこだわりたい人は安易に取り付ける必要はないと言えます。
ドアバイザーは納車後に取り付けも可能
納車した後に、やっぱりあった方がいいなと思った人はディーラーにお願いすることもできます。
ドアバイザーは両面テープなので自分で取り付けも可能ですが、取り付け費用がそこまで高くないので、ディーラーにお願いすると安心できるでしょう。
内容 | 料金 |
---|---|
ドアバイザー | 9,460円 |
参考取り付け費 | 1,760円 |
合計 | 11,220円 |
最後に
ジムニーにドアバイザーはいらないのかをテーマに紹介しました。
あった方が便利ではあるかなと思いますが、ジムニーのデザイン性ドアバイザーが気になる人は無しにするといいと思います。
コメント