【ジムニーおすすめ】フロアマットの選び方と商品紹介(AT/MT)

ジムニー/Jimny

こんにちは、JimDaiです。

新型ジムニーJB64/74のフロアマットについて紹介します。

フロアマットって「純正でも種類があってどれを選べばいいかわからない」「どれがオススメかわからない」そんな悩みを解決します。

  1. フロアマットの選び方
  2. おすすめフロアマットの紹介(AT専用・MT専用)
ジムニー|スズキ
進化を続けて半世紀。まだ見ぬ世界を目指して。伝統の悪路走破性と先進の安全装備を搭載したジムニーをご紹介しています。見積りシミュレーションもこちらから。
スポンサーリンク

フロアマットの選び方

まず、選ぶときのポイントや注意点です。

  • ジムニーの用途(アウトドア派or街乗りだけ派)でフロアマットを選ぼう
  • ジムニー専用設計のフロアマットを選ぼう
  • AT(オートマ)とMT(マニュアル)でフロアマットの設計は違う

フロアマットは用途別に2種類に分けられる

用途アウトドア派街乗りメイン派
フロアマットの種類
(特徴)
①ラバータイプ
(汚れても洗いやすい◎)
②ジュータンタイプ
(デザイン性◎)
フロアマットタイプ

【ラバータイプ】と【ジュータンタイプ】それぞれの特徴をご説明します。

アウトドア派/ラバータイプ

★アウトドア好きな人におすすめ!

釣り、キャンプ、登山など車が汚れても ⇨ 汚れを落としやすく、洗いやすいのが特徴

ジムニーを購入する人はアウトドア派が多いですよね。

街乗りメイン派/ジュータンタイプ

★車外からの汚れを持ち込まない人におすすめ!

一般的にはじゅうたんタイプが主流。高級感があり、デザイン性に優れ、靴を脱いでいても嫌にならないです。

純正カタログからは3種類あり、下記の真ん中ラバータイプのトレーです。

注意点

下記の2点を注意して購入をしましょう。

⑴ジムニー専用設計のフロアマットを選ぼう

フロアマットは専用設計ではない商品の方が安く、手に入れやすいです。

専用設計ではないものを買うと・・・

サイズが小さくて汚れがカバーできない。すぐに劣化してしまった。

⑵ MT,ATでタイプが違う

MT(マニュアル車)とAT(オートマ車)で形状が違う!

運転席側のフロアマットだけ、形状が違います。

新車を購入する際にはディーラーがいるので間違いはないでしょう。

しかし、汚れが目立つから、ラバータイプに変更するときなどは注意が必要です。

おすすめフロアマット紹介(AT専用)

上記の内容を踏まえて、【アウトドア派】【街乗りメイン派】に分けて紹介します。

※こちらで紹介するリンク先のAT専用です【MT(マニュアル)専用はこちら】

アウトドア派におすすめ(AT専用)

スズキ純正フロアマット[トレー](AT専用)

出典:楽天市場

純正品はジムニーのサイのロゴがデザインされ、黄色がアクセントにもなっていてカッコいいのが特徴。

シンプルなデザインのため、洗いやすいです。

Cartist 立体3Dフロアマット (AT専用)

出典:楽天市場
出典:楽天市場

3Dのフロアマットです。後部座席もしっかりと保護できます。

トレー型になっているため、水や砂などがトレーの外に漏れにくい特徴もあります。

また、追加のオプショントレーで運転席と後部座席側を埋めることもできます。(助手席側もあり)

●シートボトムフロアマット 座席の下専用 シートアンダートレイ

Apio フロアマット[トレー](AT専用)

Apioさんはさまざまなジムニーオプションパーツを販売しています。

出典:楽天市場

ラバータイプですが、TPE素材を使用しゴムマット独特な臭いがありません。

Apioのロゴマークもしっかりとあり、シンプルでかっこいいデザインになっています。

(※ペダル類は別売り)

街乗りメイン派におすすめ(AT専用)

スズキ純正フロアマット[ジュータン](AT専用)

出典:楽天市場

純正品はジムニーのサイのロゴがデザインされ、アクセントにもなりカッコいいのが特徴。

ジュータンに消臭効果も施されており、かかとの厚みも増し、純正の中でも一番高い商品です。

Apio フロアマット [ジュータンタイプ](AT専用)

Apioさんはさまざまなジムニーオプションパーツを販売しています。

出典:楽天市場

こちらは赤いステッチが特徴的で、運転時のかかと部分には耐摩耗性を高めた構造になってます。

APIO好きには他の商品ともセットで購入したくなります。

(※ペダル類は別売り)

FJ CRAFT フロアマット(AT専用)

出典:楽天市場

こちらは色の種類が豊富なのが特徴です。

自分の好みに合わせて内装をアレンジできます。

また、かかとのヒールパットもついており、安心してガシガシ使える形状です。

おすすめフロアマット紹介(MT専用)

こちらはMT専用の紹介です。

上記の内容を踏まえて、【アウトドア派】【街乗りメイン派】に分けて紹介します。

アウトドア派におすすめ(MT専用)

スズキ純正フロアマット[トレー](MT専用)

出典:楽天市場

純正品はジムニーのサイのロゴがデザインされ、黄色がアクセントにもなっていてカッコいいのが特徴。

シンプルなデザインのため、洗いやすいです。

Cartist 立体3Dフロアマット(MT専用)

出典:楽天市場
出典:楽天市場

3Dのフロアマットです。後部座席もしっかりと保護できます。

トレー型になっているため、水や砂などがトレーの外に漏れにくい特徴もあります。

また、追加のオプショントレーで運転席と後部座席側を埋めることもできます。(助手席側もあり)

●シートボトムフロアマット 座席の下専用 シートアンダートレイ

座席下に荷物を収納もできます。

Apio フロアマット[トレー](MT専用)

Apioさんはさまざまなジムニーオプションパーツを販売しています。

出典:楽天市場

ラバータイプですが、TPE素材を使用しゴムマット独特な臭いがありません。

Apioのロゴマークもしっかりとあり、シンプルでかっこいいデザインになっています。

(※ペダル類は別売り)

街乗りメイン派におすすめ(MT専用)

スズキ純正フロアマット[ジュータン](MT専用)

出典:楽天市場

純正品はジムニーのサイのロゴがデザインされ、アクセントにもなりカッコいいのが特徴。

ジュータンに消臭効果も施されており、かかとの厚みも増し、純正の中でも一番高い商品です。

Apio フロアマット[ジュータンタイプ](MT専用)

Apioさんはさまざまなジムニーオプションパーツを販売しています。

出典:楽天市場

こちらは赤いステッチが特徴的で、運転時のかかと部分には耐摩耗性を高めた構造になってます。

APIO好きには他の商品ともセットで購入したくなります。

(※ペダル類は別売り)

FJ CRAFT フロアマット(MT専用)

出典:楽天市場

こちらは色の種類が豊富なのが特徴です。

自分の好みに合わせて内装をアレンジできます。

また、かかとのヒールパットもついており、安心してガシガシ使える形状です。

最後に

※新車を購入する際はオプションでそのまま純正品をつけることをおすすめします。

ジムニーに乗っていて途中で趣味が変わったり、環境が変化したり、そんな時には交換すると今よりもジムニーライフが快適になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました