新型ジムニー(JB64)・ジムニーシエラ(JB74)を購入したけれど、「純正マットって何種類あるの?」「自分に合うのはどれ?」と迷っていませんか?
この記事では、ジムニーにぴったりのフロアマットを【アウトドア派】【街乗り派】のスタイル別に分けて詳しく紹介します。
AT車・MT車それぞれに対応したおすすめマットも掲載しているので、失敗しないマット選びの参考にしてください。

フロアマットの選び方|最初に押さえるべき3つのポイント
ジムニーのフロアマットを最初に選ぶときのポイントや注意点です。
ジムニーの用途(アウトドア派or街乗り派)でフロアマットを選ぶ
使用スタイル | おすすめマット | 特徴 |
---|---|---|
アウトドア | ラバータイプ | 汚れに強く、丸洗いOK |
街乗り中心 | ジュータンタイプ | 高級感・消臭性・防音性あり |
【①ラバータイプ】と【②ジュータンタイプ】それぞれの特徴をご説明します。
★アウトドア好きな人におすすめ!
釣り、キャンプ、登山など車が汚れても ⇨ 汚れを落としやすく、洗いやすいのが特徴
ジムニーを購入する人はアウトドア派が多いですよね。靴が汚れたりすることがあるなと思ったら、ラバータイプがおすすめです。
ジュータンタイプだと葉っぱや砂などが残りやすく、さらにフロアマットの下に入り込んで、掃除が面倒な状況にもなります。
★車外からの汚れを持ち込まない人におすすめ!
一般的にはじゅうたんタイプが主流。高級感があり、デザイン性に優れ、靴を脱いでいても嫌にならないです。
純正カタログからは3種類あり、内2つはジュータンタイプで消臭効果有無とサイマークの差があります。

《実際にフロアマット(ジュータン)<ノーブル>を使用して気付いたこと》
・登山やキャンプの後は木屑や土、石などが入りマットが汚れる
・木屑繊維に挟まり、掃除機でも取りにくく手で取るのが大変
・マットを取った時に小石が木屑が車に落ちて掃除が面倒
ジムニー専用設計のフロアマットを選ぼう
一見汎用品のほうが安価に見えますが、サイズが合わないとズレたり隙間ができて泥汚れが直にジムニーに付着してしまいます。
専用設計を選択すると、サイズ感もぴったりで使用感も問題ないでしょう。
AT(オートマ)とMT(マニュアル)でフロアマットの設計は違う
ジムニーはAT(オートマ)とMT(マニュアル)があります。
運転席の形状が大きく異なるため、AT用とMT用で適合しない場合があるため、購入時には必ず確認しましょう。
リアの後部座席はAT、MTともに同じになっています。注意点
ジムニーおすすめフロアマット紹介(AT専用)
上記の内容を踏まえて、【アウトドア派】【街乗りメイン派】に分けて紹介します。
※こちらで紹介するリンク先のAT専用です【MT(マニュアル)専用はこちら】
アウトドア派におすすめフロアマット(AT専用)
スズキ純正フロアマット[トレー](AT専用)

- サイのロゴ入り純正アクセサリーデザイン
- トレー状で泥や砂、水の侵入を防止
- シンプル&実用性重視
👉 シンプルだけど“映える”デザインで純正派におすすめです。
C.L.LINK エクスクルーシブ3Dマット(AT専用)
ジムニーのパーツ部品などで有名なシーエルリンクさんの3Dフロアマットです。

- 立体成型でフチ高&防水性◎
- 汚れたらサッと丸洗い可能
- どんなジムニーの内装にも馴染むミニマルデザイン
👉 コスパ&機能性重視の人におすすめです。
Cartist 立体3Dフロアマット(AT専用) 特徴


- フロントからリアまでフルカバーなのにコスパが良い
- 水・泥がトレー内に収まり清掃が楽
- 別売りの「シート下トレイ」で収納力もUP
オフロードもファミリーユースも両立したい人におすすめです。
また、追加のオプショントレーで運転席と後部座席側を埋めることもできます。(助手席側もあり)
●シートボトムフロアマット 座席の下専用 シートアンダートレイ
Apio フロアマット[トレー](AT専用)
Apioさんはさまざまなジムニーオプションパーツを販売しています。

- TPE素材でゴム臭が少ない
- サイドに配色ライン入りでおしゃれ
- Apioロゴ入りでジムニーファンにはたまらない一品
👉 “ジムニーらしさ”を大切にしたい方におすすめのフロアマットです。
(※ペダル類は別売り)
街乗りメイン派におすすめ(AT専用)
スズキ純正 ジュータンマット(AT専用)

- 消臭機能付きで快適な車内空間を維持
- 踵部分の厚みが増して耐久性UP
- ジムニーのロゴデザインが上品な仕上がり
👉 迷ったらまずは純正から!間違いなしの高品質です。
Apio フロアマット [ジュータンタイプ](AT専用)
Apioさんはさまざまなジムニーオプションパーツを販売しています。

- レッドステッチでスポーティな印象
- ヒールパッド付きで実用性◎
- 他のApioパーツとトータルコーデ可能
👉 カスタム志向の高いジムニーユーザーに人気です。
(※ペダル類は別売り)
FJ CRAFT フロアマット(AT専用)

- カラーバリエーションが豊富
- 自分好みに内装をカスタマイズできる
- ヒールパッド付きで運転時の擦れに強い
👉 おしゃれジムニー乗りにイチオシです。
おすすめフロアマット紹介(MT専用)
こちらはMT専用の紹介です。
上記の内容を踏まえて、【アウトドア派】【街乗りメイン派】に分けて紹介します。
アウトドア派におすすめ(MT専用)
スズキ純正フロアマット[トレー](MT専用)

- サイのロゴ入り純正アクセサリーデザイン
- トレー状で泥や砂、水の侵入を防止
- シンプル&実用性重視
C.L.LINK エクスクルーシブ3Dマット(MT専用)
ジムニーのパーツ部品などで有名なシーエルリンクさんの3Dフロアマットです。

- 立体成型でフチ高&防水性◎
- 汚れたらサッと丸洗い可能
- どんなジムニーの内装にも馴染むミニマルデザイン
Cartist 立体3Dフロアマット(MT専用)


- フロントからリアまでフルカバーなのにコスパが良い
- 水・泥がトレー内に収まり清掃が楽
- 別売りの「シート下トレイ」で収納力もUP
また、追加のオプショントレーで運転席と後部座席側を埋めることもできます。(助手席側もあり)
●シートボトムフロアマット 座席の下専用 シートアンダートレイ
座席下に荷物を収納もできます。
Apio フロアマット[トレー](MT専用)
Apioさんはさまざまなジムニーオプションパーツを販売しています。

- TPE素材でゴム臭が少ない
- サイドに配色ライン入りでおしゃれ
- Apioロゴ入りでジムニーファンにはたまらない一品
(※ペダル類は別売り)
街乗りメイン派におすすめ(MT専用)
スズキ純正フロアマット[ジュータン](MT専用)

- 消臭機能付きで快適な車内空間を維持
- 踵部分の厚みが増して耐久性UP
- ジムニーのロゴデザインが上品な仕上がり
Apio フロアマット[ジュータンタイプ](MT専用)
Apioさんはさまざまなジムニーオプションパーツを販売しています。

- レッドステッチでスポーティな印象
- ヒールパッド付きで実用性◎
- 他のApioパーツとトータルコーデ可能
(※ペダル類は別売り)
FJ CRAFT フロアマット(MT専用)

- カラーバリエーションが豊富
- 自分好みに内装をカスタマイズできる
- ヒールパッド付きで運転時の擦れに強い
【まとめ】自分のライフスタイルに合ったマット選びが快適の鍵!
スタイル | マットタイプ | 特徴 |
---|---|---|
アウトドア | ラバー・トレータイプ | 汚れや水に強く、メンテナンスが簡単 |
街乗り | ジュータンタイプ | デザイン性&快適性重視。防臭機能付きもあり |
「最初は純正でOK」でも、ライフスタイルが変わればマットも変えるのが正解でしょう。
この記事を参考に、ジムニーにぴったりのフロアマットを見つけてください。
コメント