冬場になると、ジムニーのドアを開けるたびに「バチッ!」とくる静電気に悩まされていませんか?
そんな不快な静電気を防ぎつつ、さりげなくドレスアップもできるのがSEIWA(セイワ)の「ジムニー/シエラ(JB64/JB74)対応キーホールカバー」。
「冬になると静電気が気になる」「見た目をスッキリさせたい」そんな悩みを解消してくれる小さなパーツが、今回紹介するSEIWAのキーホールカバーです。
この記事では、実際の装着レビューや静電気防止の効果を紹介します。
「見た目も機能もアップさせたいジムニーオーナー」は必見です!
- SEIWA(セイワ)キーホールカバーの特徴とスペック
- 実際の取り付け方法と使用感(写真付きレビュー)
- 気になるデメリットや注意点
- おすすめできる人・できない人の特徴

SEIWA IMP231 キーホールカバー【商品概要】
・製品名:SEIWA(セイワ)IMP231 キーホールカバー
・カラー:ブラッククロームメッキ
・材質:ABS樹脂+磁石(ネオジム磁石内蔵)
・サイズ:約φ35mm
・構造:マグネットで簡単脱着可能
・内容:2個入り(運転席・助手席用)
適合車種(2025年10月現在)
・スズキ ジムニー(JB64)
・スズキ ジムニーシエラ(JB74)
※商品ページに記載がありませんが、キーホールも同じため、ジムニーノマドも使用可能と思われます。
ジムニーXC,XL,XGどれもリモコンでのドアの施錠/解錠ができるため、カバーをつけても使用上は問題ないでしょう。
XCとXLが「キーレスプッシュスタートシステム装備車」、XGが「キーレスプッシュスタートシステム非装備車」となっています。
キーホールカバーの特徴とポイント
IMP231-キーホールカバー表-1024x768.jpg)
IMP231-キーホールカバー裏-1024x768.jpg)
- 🔋 静電気防止機能:金属部に触れる際の「バチッ!」を軽減。
- 🧲 ネオジム磁石で簡単着脱:強力マグネットで貼り付け不要、工具なしで簡単装着が可能。
- 💎 ドレスアップ効果:シルバーのキーホールからブラックに無骨なジムニーデザインに。
実際に使ってみたレビュー
デメリットも踏まえ実際に使ってみた感想を紹介します。


■ 取り付けのしやすさ
マグネット構造のため、位置を合わせて近づけるだけでピタッと装着でき、とても簡単。
マグネットは強力ではあるものの、取り外しに手間取ることもない。
両面テープを使わないため、貼り直しも簡単で、車体に傷や跡がつかないのも安心できるポイント。
■ 見た目の印象
シルバーのキーホールが目立ちすぎると感じていた人にはデザインが統一されて、ジムニーのドア周りが引き締まった印象になる。
純正感がありつつも、さりげないカスタム感が楽しめる。
■ 使用感・効果
静電気対策アイテムとしては小さなパーツですが、その効果は意外と大きい印象です。
静電気の「バチッ」がかなり軽減され、冬場のストレスが減少。
乗る前に触るのを忘れることも多々ある。
■ 気になった点・デメリット
実際に使っていて感じた“惜しい点”も正直に紹介します。
・強風や洗車時にズレる可能性があるため、こまめなチェックが必要。
・長期間使用するとメッキ部分に細かな傷が入る場合ある。
・簡単な取り外しが可能なため、いつの間にか無くなっていることも。
SEIWAキーホールカバー|総合評価・おすすめできる人
項目 | 評価(★5段階) |
---|---|
デザイン性 | ★★★★★ |
静電気防止効果 | ★★★★☆ |
取り付けやすさ | ★★★★★ |
コスパ | ★★★★☆ |
- 静電気対策をしたいジムニーオーナー
- 外観をさりげなくドレスアップしたい人
- 工具なしで簡単に取り付けたい人
また、静電気対策にはなりませんが、星光産業さんからも「キーホールカバータフネス」が出ております。
SEIWAさんとデザインに違いがあり、ジムニーにマッチする無骨なデザインになっています。
星光産業の「キーホールカバー タフネス」は見た目の無骨さが魅力ですが、静電気対策を重視したい人にはSEIWAの方が適しています。
- 完璧な静電気除去を期待している人
- 洗車機を頻繁に使う人(外れ防止のチェックが必要)
手洗い洗車であれば自分で見ながら外れた時に気づきますが、洗車機の場合は後になってから気づくため、キーホールカバーが見つからないなんてこともありえるでしょう。
最後に|ジムニーキーホールカバー(SEIWA)を使ってみた!
静電気に悩んでいるジムニーオーナーは、冬が来る前に対策しておくのがおすすめです。
SEIWAのキーホールカバーは、静電気防止・見た目の向上・手軽な装着を兼ね備えた優秀アイテムです。小さなパーツながら、日常での使い勝手や満足感を大きくアップしてくれます。
「冬のバチッを防ぎたい」「ジムニーをさりげなくカスタムしたい」という方は、ぜひ試してみてください。
コメント