スズキ・ジムニー乗りのみなさん、日々の車中泊や週末のソロアウトドアに、スマホホルダー選びで困ったことはありませんか?
「安価なホルダーほど緩くてすぐ外れる」「振動でスマホが脱落しやすくて運転中も不安」――そんなトラブルは、安全性だけでなくジムニーの快適なカーライフを妨げる要因です。
本記事では、ジムニー&ジムニー ノマドに最適な槌屋ヤック(TUCHIYA YAC)さんが制作しているジムニー専用のスマートフォンホルダーを紹介します。
純正ジムニーのデザインにマッチし、取り付け位置も絶妙に良くてグッドな商品です。
リンク
私が実際に購入し、このスマホホルダーの良かった点と悪かった点などを含めて紹介します。
購入を悩んでいる方に参考にしていただけると嬉しいです。
- 商品のおすすめ度は?星何個?
- 商品の良い点、悪い点(メリット・デメリット)
- どんな人におすすめ?
ジムニー「槌屋ヤックスマホホルダー」のおすすめ度は?

星5つを最高として、個人的なおすすめ度はどれくらいなのか。
おすすめ度
槌屋ヤック ジムニー専用スマホホルダー: おすすめ度★★★★☆ 星4つ
ここからは具体的に、良かった点や悪かった点を紹介します。
槌屋ヤックスマホホルダーの良い点・悪い点(どんな人におすすめ)


良い点(メリット)
- 👍スマホの置く場所が絶妙に良い
- 👍ナビの横に設置のため、フロントガラスに視界ができない
- 👍横向きでもセットが可能
- スマホのセットがラクで上から下にセット/取り外しも少し持ち上げたら簡単に外せる
- スマホの充電ケーブル用に下側に穴が空いている(充電しながらナビなどの使用が可能)
- 見た目が純正の内装とマッチする
- 取り付けが両面テープのみで簡単
- カーナビを購入しない人にとっては安価に取り付けが可能
個人的には設置場所がとても良いと思いました。
ハンドルとカーナビの間の絶妙な隙間を有効活用しており、運転時にも視界に入りやすいため、ナビも気兼ねなく使用することができます。
こんな人におすすめ
- 街乗りがメインの人
- 横向きと縦向き両方を使い分ける人
- 内装のデザインとマッチさせたい人
- オフロードを走ることが少ない人
リンク
悪い点(気になる点・デメリット)

良い点ばかりではなく悪い点もあります。
- ❌通常のスマホホルダーよりも値段が高い(定価4,080円)
- ❌若干ハンドルで隠れる場合がある(スマホの右下付近)
- ❌固定が両面テープのみでスマホを上下で支えるだけの為、林道やオフロードは不安
- ❌スマホによっては横向きの際に音量のボタンと干渉し、音量が最小まで下がることがある。
価格がかなりのデメリットです。しかし、セールになりやすく、アマゾンなど比較的価格が安い時に買うと問題ないでしょう。
※2年以上使用し、スマホがホルダーから落ちる、ホルダーが外れることはありませんでした。
個人的には横向きで使った方が見やすいと思いました。
このスマホホルダーが向かない人
- スマホホルダーの価格を3,000円以下で買いたい人
- 林道やオフロードを走る人
- ジムニー専用の純正感を求めない人
まとめ|槌屋ヤックのスマホホルダー紹介レビュー
リンク
デザインや性能、丁度良い設置場所ベストな商品です。
欠点は価格であり、スマホホルダーの中でも高価な部類にはいります。
しかし、ジムニーとの相性、専用設計であるため、価格相応の商品と言えるでしょう。
コメント