【実例あり】ジムニーの年間維持費はいくら?実際の金額と5つのコスト自動車税など、徹底解説!(JB64/JB74対応)

ジムニー情報

こんにちは、 JimDaiです。

JimDai
JimDai

この記事では、
新型ジムニー(JB64)・ジムニーシエラ(JB74)の年間維持費について、
実際の数値をもとに詳しく紹介します。

ジムニーといえば、悪路も走れる本格4WDとして人気ですが、「燃費が悪そう」「維持費が高いのでは?」と気になる方も多いですよね。

購入前に維持費を正しく理解しておくことで、後悔のないカーライフを送ることができます。

スポンサーリンク

ジムニー年間維持費の内訳(5つの主要項目)

ジムニーの維持費は、主に以下の5つの項目で構成されています。

項目内容
① 自動車税軽自動車なら年10,800円(JB64)/普通車は30,500円(JB74)
② 任意保険条件により変動。目安は年間約20,000〜50,000円
③ ガソリン代年間走行距離と燃費で変動(目安:4〜8万円)
④ 車検費用2年に1回約4〜6万円(年間平均2万円前後)
⑤ 駐車場代地域によって差あり。0〜30万円/年が目安

それぞれの項目はどれぐらいかかるのか細かく確認します。

※2022年10月現在の制度より

実際の年間維持費(私のジムニーJB64の場合)

JimDai
JimDai

私が実際に乗っている

**ジムニーJB64(AT車・XCグレード)**の維持費は以下の通りです。

年間の維持費は

JimDai ジムニーJB64 年間維持費  : 224,380円

項目金額/年間
①自動車税10,800円
②任意保険21,130円
③ガソリン代(燃費13.2km/L・走行距離4600km)50,530円
④車検(2年で43,840円の半分)21,920円
⑤駐車場代(月1万円)120,000円
合計224,380円/年
JimDai年間維持費

人によって金額が変わりますが、年間費用として約224,000円はかかると認識しましょう。

ここからさらに細かくみていきます。

自動車税(軽自動車税)

ジムニーJB64は軽自動車のため、自動車税は一律10,800円/年です。

一方、ジムニーシエラ(JB74)は普通車扱いのため、30,500円/年となります。

軽自動車税と自動車税では料金が違い、排気量に応じて税金の支払い額が変動します。

年間の軽自動車税は

JimDai 軽自動車税:10,800円

車種税金区分年額
ジムニー(JB64)軽自動車税10,800円
ジムニーシエラ(JB74)自動車税(1.5L)30,500円
ジムニー自動車税表

ジムニーとシエラとでは、税金の差額は約2万円。

維持費をできるだけ抑えたいなら、JB64のほうがお得に乗れるでしょう。

任意保険

JimDai
JimDai

任意保険は自分で選択できるので、お金が人によって違いが生まれる費用です。

実際に私が入っている内容の任意保険を紹介します。

年間の任意保険料は

JimDai 任意保険(チューリッヒ):21,130円

私の保険は安い方かもしれません。

任意保険の中身
  • 免許証ブルー
  • ノンフリート等級:7等級
  • 年間走行距離:3,000km〜5,000km
  • 対人・対物無制限
  • 弁護士特約あり
  • ロードサービス費用特約あり
  • 運転者年齢条件:30歳以上補償
  • 車両保険なし

車両保険がありの場合、金額もさらに高額になります。

私は「車両保険い入らない代わりに貯金をして、自分でぶつけたら貯金から崩そう」と考えています。

チューリッヒのスーパー自動車保険
チューリッヒのスーパー自動車保険は保険料がリーズナブルで事故対応も安心!業界最高レベルのロードサービス付き!

ガソリン代

JimDai
JimDai

こちらも私が乗っているジムニーの燃費と走行距離で計算します。

10km/L以下の人もいますので私は燃費がいい方だと思います。

年間のガソリン代は

JimDai 年間ガソリン代:50,530円

■私が乗っているジムニーの燃費:13.2(km/L)

■ガソリン代:145円/ℓ

■1年間の走行距離:4600km

納車年月JB64/74AT/MTグレードアイドリングストップタイヤカスタム
2021年12月JB64AT車XCアイドリングストップ搭載純正なし
JimDaiのジムニー

上記の内容、条件を踏まえて、[1年間]と[5年間]でどれぐらい費用が発生するのか記載します。

走行距離/年間1年あたりガソリン代5年間のガソリン代
3,000km約33,000円約165,000円
5,000km約55,000円約270,000円
8,000km約88,000円約440,000円
■(JimDai) 4,600km約51,000円約250,000円
ガソリン代

長距離移動をよくする人はガソリン代だけでも大きな費用となります。

また、燃費はどういった環境で走行するのかで左右され、ガソリン代は日々変動するため費用がさらに高くなる可能性もあります。

※下記に他者と比較した燃費も掲載しております。

車検代

※新車を購入した場合車検は登録日から3年後、それ以降は2年ごとに受ける。

車検代は

ジムニーJB64 :最低でも 43,840円

(2年に1回とすると:年間21,920円

車検代の内訳は【法定費用】【車検費用】の2つに分けられます。

車検費用は各ディーラー、業者により異なります。

想定される金額が下記となります。

項目詳細料金
①法定費用重量税6,600円
自賠責保険料19,730円
印紙代1,100円
②車検費用(整備費用)各業者によって異なる約15,000円〜 32,000円
合計
約43,840円〜 60,840円
ジムニーJB64 車検代内訳表

次に法定費用と車検費用は具体的にどんな内容なのか説明します。

法定費用に関して

法定費用は車検証を取得するために必要な税金、保険などの費用のことです。

◆重量税

軽自動車の重量税は一律で決まっており、それ以外は重たければ高くなります。

ジムニー(JB64)ジムニーシエラ(JB74)
重量税 6,600円12,300円
ジムニー重量税の比較

◆自賠責保険料

ジムニーJB64(軽自動車)は24ヶ月分で19,730円です。

◆印紙代

指定工場の場合、1100円です。しかし、ユーザー車検や民間車検の場合に1,700円~1,800円と変わる可能性があります。

車検費用に関して(整備費用)

車検費用は業者によって金額が変わり、ディーラーの方が高い傾向があります。

金額が変わる理由は2つです。

①ディーラーと業者の車検基本料の違い

②定期交換部品や消耗・摩耗部品の交換箇所の違い

一例として楽天Car車検の金額を掲載します。

項目/業者楽天Car車検
車検基本料15,010円
楽天Car車検(ジムニー平均車検基本料)
ジムニー(スズキ)車検費用|車検の相場を知るなら【楽天Car】
楽天Carでは、スズキ ジムニーの全国・都道府県別の車検相場を掲載中。簡単に近くの店舗の車検価格を比較・見積もりできる上、楽天ポイントも貯まります!ディーラー車検と迷ったら、ぜひ一度比較してみてください!

駐車場代

JimDai
JimDai

駐車場代は土地柄によって大きく異なります。

もちろん地方の方が安く、主要都市や駅近郊だと高額になるケースも多いです。

駐車場代

JimDai 年間駐車場料金 : 年間:120,000円
※1ヶ月:10,000円

ここでの駐車場代が変動するポイントは2つです。

ポイント
  • 駐車場の立地(利便性)
  • 駐車場の設備(舗装、屋根、電気など)

上記のポイントで料金は変わります。

駐車場、1ヶ月全国平均相場

1ヶ月全国平均相場 : 8,288円

(引用:自動車保険ガイド

主要都市が高額になる傾向があります。

都道府県月極駐車場平均相場都道府県月極駐車場平均相場都道府県月極駐車場平均相場
北海道8,784円石川5,732円岡山9,560円
青森5,415円福井5,698円広島14,175円
岩手6,662円山梨4,809円山口4,465円
宮城13,446円長野4,144円徳島5,253円
秋田6,018円岐阜4,573円香川7,107円
山形5,592円静岡6,353円愛媛5,647円
福島5,135円愛知13,510円高知7,107円
茨城5,582円三重5,646円福岡11,798円
栃木5,708円滋賀5,766円佐賀4,272円
群馬5,345円京都18,216円長崎5,891円
埼玉11,221円大阪26,475円熊本4,595円
千葉9,713円兵庫16,669円大分4,746円
東京31,077円奈良73,49円宮崎4,499円
神奈川16,716円和歌山6,943円鹿児島4,684円
新潟5,799円鳥取5,054円沖縄5,455円
富山5,581円島根5,531円
月極料金の相場(都道府県別) 引用:自動車保険ガイド

居住地により駐車場代はかなり変化し、東京都だと年間約37万円費用が発生。

埼玉県は年間約13万円、比較すると20万円もの差が発生。

維持費が高い車を買うのはNGであり、都内でカーシェアの利用が多い理由です。

しかし、戸建ての場合は駐車場つきがほとんどです。

場所駐車場代
戸建て0円
戸建て駐車場

よって、追加で費用が発生することはないでしょう。

その他費用は?

上記5つ【自動車税】【任意保険】【ガソリン代】【車検】【駐車場代】は最低でも発生する維持費です。

それ以外にどんなところで費用が発生するのか紹介します。

その他費用の項目
  • 洗車代・コーティング費用
  • スタッドレスタイヤ費用
  • カスタム・アクセサリー費用

ジムニーはカスタムする人が多いため、維持費ではないですがカスタム費用で予定よりもお金を使ってしまうこともあります。

プラスアルファでかかる費用も頭の片隅に入れておくと良いでしょう。

まとめ:ジムニーの年間維持費は約22〜25万円が目安

項目年間費用(目安)
自動車税10,800円
任意保険約20,000〜40,000円
ガソリン代約50,000円
車検代約20,000円
駐車場代約0〜120,000円
合計約22〜25万円前後
ジムニー年間維持費

ジムニーは燃費こそ平均的ですが、故障が少なく長く乗れる車です。

保険や駐車場を見直すことで維持費を抑えることも可能。

「長く大切に乗りたい」という方には、コスパの高い相棒になるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました